-
フィリピンの大学に入るメリットとは?
フィリピンの大学に進学するという選択肢──グローバルな学びとキャリアの第一歩 私が移住体験中にお世話になったF2F(現:AIAP)には、「フィリピン大学進学支援」もしておりグループレッスンで一緒になった生徒さんもそのひとりでした。 今回は、「なぜフ... -
英語留学の後にそのままフィリピンで就職する人たち
英語を学び、そのままフィリピン就職へ!広がる新しいキャリアのかたち 「英語を話せるようになりたい」「海外で生活してみたい」――そんな思いを胸に、F2F(現AIAP)に留学される方が年々増えているという話を聞きました。そして最近では、英語学習のその... -
マニラで開催された日本人交流会レポート
フィリピン就職・プチ移住組が集う!マニラで開催された日本人交流会レポート マニラ市内の居酒屋にて、プチ移住でお世話になったFace to Face English School(現AIAP)主催による日本人交流イベントに参加させて頂きました。 このイベントには、卒業生で... -
おはようはフィリピン語で何と言う?発音やあいさつ一覧も紹介
フィリピンに興味がある方や旅行を計画している方の中には、「おはよう フィリピン語」と検索する方も多いのではないでしょうか。 フィリピンの公用語であるタガログ語には、朝・昼・夜など時間に合わせたあいさつが存在します。 この記事では、タガログ語... -
フィリピン言語は英語?タガログ語?フィリピン語?
フィリピン人の約70%(7000万人以上は)英語とタガログ語の両方が話すことが出来ます。しかし、文法や語意についての構造は基本的には、英語とタガログ語まったく異なる言語です。ただ英単語そのものはタガログ語の中にも頻繁使われています。※ちなみに「タ... -
フィリピン移住で学校探し!教育環境と基本のポイント
フィリピンへの移住を検討する際、子どもの教育環境は重要な課題となります。 特に、どの学校に通わせるかは、子どもの将来に大きな影響を与えるため慎重に選ぶ必要があります。 本記事では、フィリピン移住時の学校選び方を徹底解説し、学費や教育環境、... -
海外移住・英語留学に電子辞書は必要か?
2012年の海外留学では電子辞書は必須でした 2012年頃に一度、フィリピンに英語留学をした際には電子辞書は必須でした。 もちろんスマホもありましたしタブレットもありました。 インターネット環境も整っていましたが、英語に関連するサイト、サービスが今...
1