まずはビザなしプチ移住体験

地図フィリピン わかりやすい フィリピンの地図 (都市・観光地など)

地図フィリピン

フィリピンの面積は日本の約8割。7000以上の島からなる島国で主に(ルソン島・ビザヤ諸島、ミンダナオ島)の
3つに分類されることが多いです。人口は約1億1300万人(2024年)人口は日本とほぼ同じですが、
マニラの人口密度あ東京よりも過密で、世界でも有数な高人口過密都市です。

フィリピンのと日本の比較

項目フィリピン日本
面積約30万 km²約37.8万 km²
島の数約7,641島約6,800島
気候熱帯モンスーン気候(常夏)温帯・亜寒帯(四季あり)
人口約1.13億人約1.24億人
人口密度高い都市が多い(特にマニラ)東京が高いが、全国的に分散
経済中心マニラ首都圏東京・大阪・名古屋の三大都市圏
目次

マニラ地図(メトロマニラ)

マニラ地図

地図:Googleマップで確認する 
赤線の内側がマニラ(正式にはメトロマニラ)

メトロマニラと東京23区の比較

項目メトロマニラ東京23区
正式名称National Capital Region (NCR)東京都23区
総人口約1,400万人(2020年)約960万人(2023年)
面積約619.6㎢約627.6㎢

東京23区とほぼ同じ面積の中に約1.5倍の人口を持つメトロマニラは
世界の主要都市の人口過密ランキング第3位の都市です。

フィリピン全体地図 危険度地区エリア

外務省の海外安全ホームページより危険地域の地図が公表されています。
マニラはレベル1、アンヘレスでお馴染みのパンパンガ州などもレベル1ですね。
どちらも完全に安全かと聞かれれば、個人的には気を付けてねというぐらいの感じ。


レベル1:十分注意してください
レベル2:不要不急の渡航中止
レベル3:渡航はやめてください。(渡航中止勧告)
レベル4:避難してください。渡航は止めてください(退避勧告)

参照元:外務省 フィリピン危険・スポット・広域情報

フィリピン全体地図 危険度地区

ルソン島(マニラ含む)

マニラ含む危険地域

ビサヤ諸島(セブ島含む)

セブ島含む危険地域

ミンダナオ島(ダバオ含む)

ダバオ含む危険地域

アジアの他のエリアは?

観光での人気の韓国、台湾はレベル0で地図には何も表示がありませんでした。
ベトナム、タイもほとんどのエリアがレベル0で危険度の表示なし。
東南アジアでは国内情勢が不安定なミャンマーがレベル2~レベル3。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次