マニラにもアジア最大級のショッピングモール「モールオブアジア」のような
現代の巨大ショッピングセンターもありますが
フィリピンのグリーンヒルズショッピングセンターには、観光ガイドにはあまり載っていないような
古き良き?フィリピンのローカルマーケットの魅力がたくさん詰まっています。
市場のようなにぎやかな雰囲気の中で、掘り出し物を探したり、値段交渉を楽しんだり、フィリピンらしいお土産を見つけたりと、ただ歩いているだけでもわくわくする空間です。
この記事では、そんなグリーンヒルズの見どころをテーマごとに詳しくご紹介します。
初めて訪れる方も、読んだあとには安心して現地を楽しめるような内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
- グリーンヒルズ・ショッピングセンターの特徴と魅力
- 偽物ブランドや真珠などの買い物事情
- 現地でのアクセス方法や両替のポイント
- 初めて訪れる際の注意点や楽しみ方
フィリピンのグリーンヒルズの魅力を徹底解説
人気ショッピングセンターの見どころ
グリーンヒルズ・ショッピングセンターは、マニラ首都圏のサンファン市にあるフィリピンでも有名な大型商業施設です。
観光地というよりは、ローカルに根づいた“生活密着型のマーケット”といった雰囲気で、地元の人々はもちろん、観光客にも根強い人気があります。
敷地内には屋内型のモールと、オープンエアのマーケットエリアが広がっており、約2,000店舗以上が軒を連ねているとも言われています。
ファッション、家電、雑貨、ジュエリー、グルメまで、とにかく取り扱いアイテムが豊富で、歩いているだけでもワクワクする空間です。
整然とした高級モールというよりは、ちょっとカオスで雑多、でもそれが楽しい!という雰囲気。
市場感覚で宝探しのようにショッピングを楽しむことができます。
・ローカル感あふれるマーケットゾーン
数百の小規模店舗がひしめき合うエリアで、ファッション、小物、携帯グッズまで何でもそろいます。
・多国籍なグルメも充実
フィリピン料理だけでなく、中華、韓国料理、ファストフードまで食事も選び放題です。
・値段交渉が楽しめるショッピング体験
価格は交渉制の店も多く、ちょっとした値切り交渉が旅の思い出になるかもしれません。
・ローカルな雰囲気を満喫できる
屋台風の店舗が多く、街歩き気分でぶらぶらするだけでも楽しいエリアです。
・掘り出し物や珍しい商品が見つかることも
一点モノやユニークな雑貨も多く、思わぬ“お宝”に出会えるかもしれません。
フィリピンらしさを感じながら、お得に買い物や食事を楽しめるグリーンヒルズは、旅の楽しみを広げてくれるおすすめスポットです。
本物?偽物?コピー商品?ヴィトンやロレックスなどの高級ブランド品

グリーンヒルズは「フィリピン最大の偽物市場」として知られていて、ロレックスやヴィトンをはじめとする高級ブランド品が多数並んでいます。
多くはコピー商品や模造品ですが、見た目のクオリティが非常に高く、一見しただけでは本物と見分けがつかないものもあります。
「本物は売っているの?」と疑問に感じる人も多いですが、基本的にグリーンヒルズは正規品を購入する場所ではありません。
それでも、あえてこのマーケットを楽しむ人はたくさんいます。
値段交渉のやりとりや、商品を見て歩くだけでも十分エンタメ性があるので、観光スポットとしての人気も高いんです。
特に日本に持ち帰る場合は、法律に触れる可能性もあるため、あらかじめ注意が必要です。
本物志向も納得の真珠が買える
グリーンヒルズは“真珠の穴場スポット”としても知られていて、ここで販売されている真珠の多くは本物の南洋真珠です。
フィリピンは南洋真珠の産地として有名で、グリーンヒルズでは高品質な真珠が比較的リーズナブルな価格で手に入るのが大きな魅力なんです。
アクセサリーとして加工されたネックレスやピアス、ブレスレットなどが豊富に揃っており、自分へのご褒美やプレゼントにもぴったり。
「本物かどうか心配…」という方も、店員さんに確認すれば丁寧に説明してくれることがほとんど。
鑑定書がもらえる店舗もありますし、お店によっては天然真珠や養殖真珠を扱っていて、見分け方を教えてくれるところもあります。
ブランド品などと違って、真珠に関しては安心して買えるアイテムとして評判です。
掘り出し物を探す楽しさもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
グリーンヒルズで見つける美味しいグルメ
グリーンヒルズでは、買い物だけでなくグルメも楽しみのひとつです。敷地内にはフードコートや個別のレストラン、軽食スタンドなどが点在しており、ローカル料理をはじめ中華、韓国、ファストフードまで幅広いジャンルの食事が味わえます。
特におすすめなのが、フィリピンの定番料理「レチョン(丸焼き豚)」や「シシグ(鉄板炒め料理)」などが食べられる屋台風のお店。ローカル価格で本場の味を楽しめるのは、こうしたマーケットならではの魅力です。
また、冷房の効いたモール内にも多国籍な飲食店が揃っており、ショッピングの合間にゆっくり休憩したいときにもぴったり。カフェもあるので、スイーツやドリンクでひと息つくのもおすすめですよ。
買い物で歩き回ったあとに、美味しいフィリピン料理でお腹も満たせるのが、グリーンヒルズのうれしいポイントです。
2024年12月には日本でもおなじみの有名ラーメン店「らーめん山頭火」も「SANTOUKA」としてオープンしています。
グリーンヒルズはフィリピン土産の宝庫

グリーンヒルズ・ショッピングセンターは、フィリピンらしいお土産を探すのにぴったりの場所です。
マーケット内には、木彫りの小物やシェルを使ったインテリア雑貨、手作りのバッグやアクセサリーなど、バラエティ豊かなアイテムが所狭しと並んでいます。
特に人気なのが、フィリピンの伝統的な民芸品やカラフルな布製品。
これらは、現地の文化や風土を感じさせるデザインで、旅行の思い出としても喜ばれます。
また、価格交渉が可能な店舗も多く、まとめ買いにも向いています。
さらに、グリーンヒルズ内には「Regina Gift Shop」といった老舗のお土産店もあり、地元の人々にも長年親しまれています。
こうした店舗では、品質の良い商品を安心して購入できるのが魅力です。
お土産選びに迷ったら、まずはグリーンヒルズを訪れてみてはいかがでしょうか?きっとお気に入りの一品が見つかるはずです。
初めての人向け!快適に楽しむためのヒント

グリーンヒルズを初めて訪れる方に向けて、ショッピングをもっと快適に楽しむためのヒントをまとめました。
ちょっとしたコツを知っておくだけで、過ごしやすさがぐんと変わります。
・動きやすい服装と歩きやすい靴で行こう
マーケットはとにかく広く、たくさん歩くので、ラクな格好がベストです。
・混雑を避けたいなら平日の午前中が狙い目
週末や祝日は人が多くなるので、空いている時間帯を選ぶと◎です。
・値段交渉は気軽にチャレンジしてみて
グリーンヒルズでは値引き交渉が文化のひとつです。会話も楽しみの一部です。
・スリ対策はしっかりと
バッグは前に持つ、ポケットにスマホを入れっぱなしにしない、などの基本を忘れずに。
・疲れたらローカルフードでひと休み
モール内にはカフェや軽食が楽しめるスポットもたくさんあります。無理せず休憩も大事です。
これらを意識しておくと、初めてでも安心して楽しめます。
フィリピン グリーンヒルズ観光の基本情報
アクセス方法をわかりやすく解説
グリーンヒルズ・ショッピングセンターは、マニラ首都圏のサンファン市に位置しています。
観光の中心地であるマカティやBGC(ボニファシオ・グローバル・シティ)から車で約30〜40分ほどの距離にあり、マニラ観光の合間に立ち寄りやすい場所です。
アクセス方法としてもっともおすすめなのは、配車アプリ「Grab(グラブ)」の利用。
現地ではとても一般的で、アプリに「Greenhills Shopping Center」と入力するだけで目的地にスムーズに到着できます。
英語が苦手な方でも使いやすく、支払いもアプリ内で完結するので安心です。
ほかの交通手段と合わせて、それぞれの料金目安と特徴を以下にまとめました。
🚗 Grab(グラブ)
- 料金目安:200〜300ペソ(約500〜750円)
- 特徴:アプリで事前に料金が表示され、支払いもアプリ内で完了。料金トラブルの心配が少なく、安心して使えます。
🚕 一般タクシー
- 料金目安:200〜300ペソ(約500〜750円)
- 特徴:メーター制ですが、乗車前に「メーターを使ってください」と伝えておくのが安心。Grabよりもやや不透明なケースもあるので注意が必要です。
🚌 ジープニーやバス
- 料金目安:10〜30ペソ(約25〜75円)
- 特徴:非常に安価ですが、ルートや乗り換えが複雑。現地に慣れていない旅行者にはややハードルが高い移動手段です。
まとめ
- Grab:料金が事前にわかり、快適・安心。初めての方にもおすすめ。
- 一般タクシー:利用は可能だが、事前の確認が大事。
- ジープニーやバス:価格は最安だが、ローカル慣れしている人向け。
また、現地でのナビやタクシー向けに、住所を控えておくとスムーズです。
Ortigas Ave, North Greenhills, San Juan, 1502 Metro Manila, Philippines
この住所をGoogleマップにコピー&ペーストすれば、すぐに場所を確認できますよ!
両替のベストタイミングとおすすめ場所
グリーンヒルズでショッピングを楽しむなら、事前にペソへの両替を済ませておくと安心です。
中にはクレジットカードが使えるお店もありますが、ローカルなマーケットでは現金払いが基本です。
両替のベストなタイミングは、できれば空港よりも市内に出てから。
市内の両替所の方がレートが良いことが多いためです。
特にグリーンヒルズ周辺には信頼できる両替所が点在していて、「Sanry’s Money Changer」などが有名で評判も良いです。
ただし、レートは日によって変動するので、数軒の看板を見比べてから決めるのがコツ。
高額を一度に両替するよりも、必要な分をこまめに替えるスタイルもおすすめです。
ショッピングセンター内の便利な施設紹介
グリーンヒルズのショッピングエリアには、快適に過ごすための設備がそろっています。
広い敷地の中に点在しているので、事前に把握しておくと安心です。
・冷房の効いたモールエリア
外のマーケットと行き来できる、快適な屋内エリアです。
・フードコート&カフェ
ローカル料理やファストフード、チェーン系の飲食店も充実しています。
・トイレ
清掃が行き届いていますが、場所はやや分かりにくいかもしれません。
・ATM
モール内に複数設置されていて、主要なクレジットカードに対応しています。
・両替所
レートは店舗によって差があるため、複数を見比べるのがおすすめです。
・無料Wi-Fiが使えるエリアも一部あり
ちょっとした調べものやSNS投稿にも便利です。
施設の場所はモール入り口や中央エリアの案内板で確認できます。
初めての方は、ちょっとだけ迷いやすい構造なので、地図を撮っておくのもおすすめです。
フィリピンタガイタイで移住体験しませんか?
- 日本からわずか4時間半!
- 南国フィリピンの避暑地タガイタイ
- 美しい自然とフレンドリーな人々が魅力

\ まずはカバン一つで行ってみよう /