まずはビザなしプチ移住体験

久しぶりのフィリピン旅行、税関申告書は廃止されました

目次

【最新版】フィリピン旅行で紙の税関申告書はもう不要?最新入国ルールを徹底解説!

最後にフィリピンに旅行したのはいつでしょうか、
2023年4月15日より前ですか?
その場合、フィリピンの入国・税関手続きが大きく変わったことをご存じないかもしれません。
この記事では、2024年時点での最新ルールをわかりやすく解説します。

✅ 紙の入国カードと税関申告書は【完全廃止】されました

かつてフィリピンの飛行機内で配られていた「入国カード(Arrival Card)」や
「税関申告書(Customs Declaration Form)」は、2023年4月15日をもって廃止されました。
代わりに導入されたのが、電子システム「eTravel」です。

以前に飛行機内でいろいろ記入していた紙の書類は完全になくなりました。
パソコンや英語が不慣れな方でも、72時間前から登録できますのでゆっくり調べながら登録してください。

📱 eTravelとは?

フィリピン政府が導入した入国者情報・税関・健康情報の一元管理システムで、
すべての入国者がこのオンラインフォームに登録する必要があります。

以前の紙の申請に比べると事前にデータがフィリピン側に届いているので
入国審査は非常にスムーズになっています。
まれに登録を忘れている方が列から離れてスマホを操作している様子が見られます。
原則、入国までに登録は必須です。

フィリピン eTravel登録ページ

👉 https://etravel.gov.ph

登録に必要な情報

  • パスポート情報
  • 飛行機の搭乗便・到着地
  • 滞在先住所(ホテル名など)
  • 健康状態(ワクチン接種歴など)
  • 税関申告内容(10,000USD超の現金など)

⏰ 登録のタイミングはいつ?

出発72時間前から登録可能です。
登録完了後にメールアドレスに宛てに発行されるQRコードをスクショまたは印刷して保存しておきましょう。
フィリピン到着時のマニラやセブの空港での提示が求められます。

※なおフィリピンから日本への帰国時には登録不要です。


💡 よくある質問

Q. オフライン(紙)での申請はできないの?

基本的にはオンラインのみ。ただし、どうしてもeTravelにアクセスできない場合は、
一部空港で紙の申告書が例外的に配布されることもあるようです。
スマホでもパソコンでも登録できます。
一度、ログイン情報を保存しておくと必要情報だけを変更すればよくなり
次回からの入力が楽になります。

Q. 現金の円やペソの持ち物の申告は?

  • 外貨:10,000USD(150万円)超を持ち込む・持ち出す場合はeTravel上で**e-CDF(電子通貨申告)**を提出。
  • 現地通貨:50,000ペソ超も同様に申告が必要です。
    事前に申告がないと没収等もあるようなので、大金を持ち込む場合には注意が必要です。

🧳 まとめ:これからのフィリピン旅行者が知っておくべきこと

項目2023年4月14日以前現在(2024年以降)
入国カード紙で記入・機内配布不要(eTravelに統合)
税関申告書紙のフォーム提出eTravelで電子申告
健康情報申告別フォームありeTravelに統合済み
登録方法書面オンライン(QRコード発行)

✈️ 最後に:フィリピン渡航前にこれだけはやっておこう

  • ✅ eTravel登録(https://etravel.gov.ph
  • ✅ QRコードの保存(スクリーンショットや紙でプリント)
  • ✅ 税関対象物の有無チェック(現金・お土産など)
  • ✅ スマホの充電とネット接続(eTravel提示時に必要)
  • ✅ フィリピンから日本への帰国時は登録不要

フィリピン旅行はどんどん便利に進化中!
この記事を読んで、あなたの次の旅行がスムーズになりますように!

ビザ不要 2週間98,000円〜

  • 日本からわずか4時間半!
  • 南国フィリピンの避暑地タガイタイ
  • 美しい自然とフレンドリーな人々が魅力
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次